■=============================================================>>
今回は『エアコン』と『アンテナ』のセット工事となります。:)
※アンテナ工事詳細はこちらをご覧ください。
No.373 調布市 F様:『黒い屋根に溶け込む漆黒のアンテナ!!』
※100%自社工事のため業者間による技術・サービス格差もなく、安定した技術力と一貫性のある工事プロセスによりお客様にとって非常に効率的・経済的な工事をご提供することができます。
エアコンとアンテナ工事を同時施工することで不本意な相互干渉がなくなり、お客様ご希望通りの工事が実現できます。
エアコンとアンテナ工事が別々の場合、「ここにこうやって工事をしておいてくれればもっと美しく設置できたのに…。」
というようなことが業者間でよくあることだからです。また、エアコン・アンテナセット工事はなにかトラブルの際にも一括管理でスムーズに連絡が取れるため安心です。:)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*** (1)1F:LDK ***
*** Before ***
筋交いがあるため正面左側に穴あけしていきます。:)
*** After ***
*** 穴あけ ***
幾層にもなっている外壁は、エアコン工事で外とお部屋側をパテで埋めても通気層の空気がお部屋側の壁内部へと入って来てしまうことがございます。
![]() |
参考写真 |
参考写真 |
これが原因で壁内部で寒暖差ができ結露やカビが生じてしまうのです。
![]() |
参考写真 |
今回、すべての穴あけ箇所は新築専門エアコン職人オリジナル施工のウレタン仕上げですので気密・防水性は万全です!
参考写真 |
ゴキブリや水はおろか「風」すら通さない完全密閉です!
※発泡ウレタン処理は建材・構造に合わせて適切に施工しなければ全く効果がございませんのでくれぐれもお気を付け下さいませ。
![]() |
日立:RAS-XJ63G2-W (1) |
![]() |
日立:RAS-XJ63G2-W (2) |
![]() |
日立:RAS-XJ63G2-W (3) |
![]() |
日立:RAS-XJ63G2-W (4) |
![]() |
日立:RAS-XJ63G2-W (5) |
地面が土ですので室外機下には防草シートを敷いております。
Q:「なぜ防草シートを敷くのですか??」
地面が芝生や土の場合、雨の跳ね返りで室外機に泥が付着して底面がサビてしまいます。
![]() | |
参考写真 |
そこで🔸オススメ🔸なのが『防草シート』です!
外構工事までの期間、泥除けはもちろんのこと、雑草も生えませんので虫除けにもなるんです!:D
Q:「虫除け??」
そうなのです!たまに「室内機から水漏れがしてるんですが、、、」とお問い合わせ頂き点検してみると、エアコン室内機から排出されるホースの中に、ダンゴムシやクモ、カナブンといった虫の死骸がビッシリと詰まっていることがあるんです!
![]() |
参考写真 |
これが原因で水が適切に排出されず室内機から水漏れしてしまうのです。:(
※合わせてこちらもご参考ください。
よくある質問:『外構工事前でもエアコン工事できますか?』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*** (2)2F:洋室A ***
*** Before ***
こちらが室外機設置場所です。:)
『室外機の向き』がポイントとなります。
*** After ***
『室外機の設置位置』、『配管ルートの外観』、『筋交い』、『柱』を考慮して穴あけです。:D
![]() |
日立:RAS-V25G-W (1) |
![]() |
日立:RAS-V25G-W (2) |
![]() |
日立:RAS-V25G-W (3) |
![]() |
日立:RAS-V25G-W (4) |
室外機がスマートに収まるように設置です。:)
室外機の寸法を考えず図面指示通りに室外機を設置してしまうと室外機が窓にかぶってしまうことがございます。
室内機の寸法は量販店などで確認できますが『室外機』は中々確認できません。そのため工事当日に「室外機って結構大きいんですね、うわ~予想外です。(笑)」とおっしゃるお客様もいらっしゃるほどです。室外機寸法は機種によって異なりますのでお気を付け下さい。
一番理想なのは事前に現調にお伺いさせて頂き、機種選定から設置位置のご相談をさせて頂けますと安心です。:)
一般的な工事では、コーナー部分などの加工を要する箇所にはカバーをしなかったり(配管のまま)、「曲がりのきくジャバラ部材」などを使用しますが、 私たち新築専門エアコン職人は外観や耐久性の良くない「ジャバラ部材」は使用せず、手作業で部材を加工して設置するのをモットーとしております。
![]() |
参考写真 |
手間暇掛かりますが、その分「見た目・耐久性」は格別です!
そのまま排水すると水浸しになったり水垢・コケ等付着してしまいますので、ベランダの構造、使用されている素材(防水シートなど)に合わせてポリ塩化ビニル管で排水処理しております!
![]() |
参考写真 |
手作業で加工・設置しておりますので、ホースのものと比べ、耐久性・外観は抜群です!
(→エアコンは意外にもかなりの量の水が出ます!)
また、振動による音を軽減させるために「防振ゴム」を使用しております!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*** (3)2F:洋室B ***
2階に「室内機」
地上「室外機」
の配管縦おろし工事です。:)
*** Before ***
こちらは衛生配管があるため室外機の干渉に要注意です。
*** After ***
『化粧カバーの外観』と『衛生配管が干渉しない位置に室外機がくるよう』考慮して穴あけです。:)
![]() |
日立:RAS-V25G-W (1) |
□---------------------------------------------------------------------------------------■
*** 設置機種名 ***
1F LDK;日立:RAS-XJ63G2-W
2F 洋室A;日立:RAS-V25G-W
2F LDK;日立:RAS-V25G-W
*◇*◆*◇*◆*◇*◆**◇*◆*◇*◆*◇**◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆**◇*◆
*** この時期、エアコン購入をお考えのお客様へ ***
エアコン価格は7~8月頃が一番高く、反対に11~12月頃が最安値となります。
(→機種によっては定価の半額以下になります!:D)
新モデルに切り替わる1~3月頃は去年度モデルのエアコンがお買い得です!
夏の間はLDKなどの必要なお部屋だけに取り付けておき、あまり使用しないお部屋には秋から冬頃に取り付けするのが賢明です。
お客様の中には、安い時期にエアコンを購入しておき、お家の完成・引越しに合わせて取り付けする方もいらっしゃいます。
弊社ではエアコン無料保管サービスを承っております。ネット購入したエアコンを直接弊社に送って頂ければ工事当日まで大切にお預かりさせて頂きます。
(詳しくはこちら↓
(10)ネットショップで購入したエアコンも工事できますか?』
☆::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::☆
(*スティーブ・ジョブズはこんな名言を残しています。
「君が最良のモノをクリエイトしようとするなら、例えばもし君が大工で素晴らしいタンスを作ろうとしたら、良質の木を使うだろ?
たとえ外からは見えないからとは言え、『本物』を追求する人は背面にベニヤ板は使わないよね。」
これは私たちの「モットー」を代弁してくれています。
彼が言うように外からは見えないところにも耐久性の良い部材を使用し、ビス穴一つ一つ、コーキング処理を適切に施しておりますので安心してお任せ下さい。)
なにか疑問・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新築専門エアコン職人.comの名前や工事内容と似たエアコン業社さんがいらっしゃるようですが、弊社とは一切関係ございませんのでお気をつけ下さい。
(※弊社は支店・営業所・協力会社は持たず、見積もりから工事に至るまで100%有資格の正社員工事となります。
そのため、大変申し訳ございませんがエリアを限定させて頂いておりますのでご了承下さいませ。)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
[お問い合わせフォーム]
(1)『新築専門エアコン職人 』:お問い合わせフォーム
(2)『新築専門アンテナ職人 』:お問い合わせフォーム
TEL:042-391-2220
0 件のコメント:
コメントを投稿