■=============================================================>>
今回は三階建てのご新築にてエアコン4台付けです。:)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*** (1)2F:LDK ***
お客様ご希望のエアコンはダイキンの『うるさら』。リビングにつけるともあってエアコンの容量が大きく、特に『うるさら』は他メーカーと比べ室外機が大きいのが特徴です。
そのため、室外機の設置場所によっては圧迫感が出てしまいますので気を付けなければいけません。
お客様の中には実際の室外機の大きさを見て驚く方もいらっしゃるほどです。室内機は量販店などの売り場で確認できますが、「室外機」となるとなかなか実物を確認することが難しく「室内機は思った通りだったけど室外機がまったくの予想外だった。。。」となるお客様もいらっしゃいます。
室外機は狭いスペースに設置してしまうと風が抜けず運転が停止してしまったり、故障の原因となる場合もございます。また、室外機の風が窓などのガラスに当たるような位置に設置してしまうと、ガラスが割れてしまうこともございますので気を付けなければいけません。
工事の前に現調にお伺いさせて頂き、実際のお部屋をご一緒に確認しながらエアコンの容量・寸法・設置場所の選定をさせて頂いてからの工事が理想的です。:)
*** Before ***
日当たりの良い吹き抜けのリビングです。:)
吹き抜けのお部屋にエアコンを設置する場合、高い位置に室内機を設置してしまうとメンテナンスが困難になることがございますので気を付けなければいけません。
*** After ***
『一階の電力量計』、『配管ルート』、『柱』を考慮しての穴あけです。:)
*** 穴あけ ***
幾層にもなっている外壁は、エアコン工事で外とお部屋側をパテで埋めても通気層の空気がお部屋側の壁内部へと入って来てしまうことがございます。
参考写真 |
これが原因で壁内部で寒暖差ができ結露やカビが生じてしまうのです。
![]() |
参考写真 |
今回、すべての穴あけ箇所は新築専門エアコン職人オリジナル施工のウレタン仕上げですので気密・防水性は万全です!
ゴキブリや水はおろか「風」すら通さない完全密閉です!
参考写真 |
※発泡ウレタン処理は建材・構造に合わせて適切に施工しなければ全く効果がございませんのでくれぐれもお気を付け下さいませ。
![]() |
ダイキン:F80UTRXP-W (1) |
![]() |
ダイキン:F80UTRXP-W (2) |
![]() |
エアコン目線からのリビング |
*** エアコン交換時 ***
将来エアコンを交換する際、配管などの部材をすべて再利用できるよう施工しております。
エアコン交換時は3階建てであっても改めてお隣の敷地を借りたりハシゴや足場を組む必要もなく、本体を交換するだけで済みますので経済的です!:D
エアコンの部材選定や施工方法(技術力)によってこのようなことが可能となります!
私たちは「エアコン機種選定」から「将来のエアコン交換」までのことをトータルに考えてご提案・コーディネートさせて頂いております。
よくある質問もあわせてご覧ください。:)
真下に室外機を設置するとお家正面から見て非常に圧迫感がでるため、奥(デッドスペース)に設置させて頂きました。:)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*** (2)3F 洋室A ***
室外機は三階バルコニー、標準内容の工事となります。:)
*** Before ***
*** After ***
![]() |
ダイキン:F-22UTCXS-W (1) |
![]() |
ダイキン:F-22UTCXS-W (2) |
![]() |
ダイキン:F-22UTCXS-W (3) |
![]() |
参考写真 |
手作業で加工・設置しておりますので、ホースのものと比べ、耐久性・外観は抜群です!
(→エアコンは意外にもかなりの量の水が出ます!)
また、振動による音を軽減させるために「防振ゴム」を使用しております!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*** (3)3F 洋室B ***
洋室Aと隣接するお部屋です。:)
*** Before ***
*** After ***
![]() |
ダイキン:F-25UTAXS-W (1) |
![]() |
ダイキン:F-25UTAXS-W (2) |
![]() |
ダイキン:F-25UTAXS-W (3) |
洋室Aと二つの排水管をスマートに一つにしております。これでバルコニーは水浸しになることはございません。:D
こちらの排水口に洋室A,Bのエアコンから出る水が排水されます。:)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*** (4)1F 洋室C ***
*** Before ***
*** After ***
![]() |
ダイキン:F-22UTCXS-W (1) |
![]() | |
|
![]() | |
|
*** Teatime☕ ***
工事中、量販店にエアコン工事をお願いしたすぐお隣のご主人様から、「これってどう思いますか??」と、取り付けてもらったエアコンについて色々と質問されました。。。よくよく確認してみると、、、
化粧テープも最後まで巻いておらず、肝心のカバーも端末カバーが付いておりませんでした。現状ですと、下の参考写真のように時間が経つにつれカバーがずれてしまい内部が露出してしまいます。
![]() |
参考写真 |
![]() |
参考写真 |
本当なら下の赤丸部分の端末を取り付ける必要がございます。
![]() |
赤丸部分:端末 |
これは典型的な手抜き工事です。お客様も不信に思ったそうなのですが確信がなく、そういうものと思ってそのまま悶々としていたそうです。今はまだずれていませんが、しばらくしてカバーがずれた頃に業者さんに連絡すると点検費を請求されたお客様もいらっしゃいました。そもそも手抜き工事が原因なのにです。
「外観重視」、「しっかり丁寧」などとうたっているホームページがたくさんございますが、エアコンもアンテナ工事も素人目では「なにが良くてなにが良くないのか」判断するのは難しく、実際フタを開けてよく確認してみると手抜き工事だったということが日常茶飯事です。
「言うは易し、行うは難し」で、結局は現場で工事を行う職人の人間性に左右されるんですね。
□---------------------------------------------------------------------------------------■
*** 設置機種名 ***
2F LDK;ダイキン:F80UTRXP-W
3F 洋室A;ダイキン:F-22UTCXS-W
3F 洋室B;ダイキン:F-25UTAXS-W
1F 洋室C;ダイキン:F-22UTCXS-W
*◇*◆*◇*◆*◇*◆**◇*◆*◇*◆*◇**◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆**◇*◆
*** この時期、エアコン購入をお考えのお客様へ ***
エアコン価格は7~8月頃が一番高く、反対に11~12月頃が最安値となります。
(→機種によっては定価の半額以下になります!:D)
新モデルに切り替わる1~3月頃は去年度モデルのエアコンがお買い得です!
夏の間はLDKなどの必要なお部屋だけに取り付けておき、あまり使用しないお部屋には秋から冬頃に取り付けするのが賢明です。
お客様の中には、安い時期にエアコンを購入しておき、お家の完成・引越しに合わせて取り付けする方もいらっしゃいます。
弊社ではエアコン無料保管サービスを承っております。ネット購入したエアコンを直接弊社に送って頂ければ工事当日まで大切にお預かりさせて頂きます。
(詳しくはこちら↓
(10)ネットショップで購入したエアコンも工事できますか?』
☆::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::☆
(*スティーブ・ジョブズはこんな名言を残しています。
「君が最良のモノをクリエイトしようとするなら、例えばもし君が大工で素晴らしいタンスを作ろうとしたら、良質の木を使うだろ?
たとえ外からは見えないからとは言え、『本物』を追求する人は背面にベニヤ板は使わないよね。」
これは私たちの「モットー」を代弁してくれています。
彼が言うように外からは見えないところにも耐久性の良い部材を使用し、ビス穴一つ一つ、コーキング処理を適切に施しておりますので安心してお任せ下さい。)
なにか疑問・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新築専門エアコン職人.comの名前や工事内容と似たエアコン業社さんがいらっしゃるようですが、弊社とは一切関係ございませんのでお気をつけ下さい。
(※弊社は支店・営業所・協力会社は持たず、見積もりから工事に至るまで100%有資格の正社員工事となります。
そのため、大変申し訳ございませんがエリアを限定させて頂いておりますのでご了承下さいませ。)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
[お問い合わせフォーム]
(1)『新築専門エアコン職人 』:お問い合わせフォーム
(2)『新築専門アンテナ職人 』:お問い合わせフォーム
TEL:042-391-2220
0 件のコメント:
コメントを投稿